LED電球
2012年02月08日
冬になって毎日寒い日が続いてますが
我が家では、家中の電球をLEDに
交換しました。
そもそも、子供の部屋の常夜灯(豆電球)が
切れた為、電気屋さんへ購入に行きました。
そこで何の気なしに電球を探していたら
LED電球があるじゃないですか!!
色も白とオレンジがあるんですね
白を買って帰ったら子供達からブーイング
「なんか明るくない?」「夜眩しいんじゃない?」
と言われてしまった
エコには変わりないんだから慣れろ!!
ってことで我が家の節電開始です。
我が家では、家中の電球をLEDに
交換しました。
そもそも、子供の部屋の常夜灯(豆電球)が
切れた為、電気屋さんへ購入に行きました。
そこで何の気なしに電球を探していたら
LED電球があるじゃないですか!!
色も白とオレンジがあるんですね

白を買って帰ったら子供達からブーイング

「なんか明るくない?」「夜眩しいんじゃない?」
と言われてしまった

エコには変わりないんだから慣れろ!!
ってことで我が家の節電開始です。
いっぱい作って冷凍!!
2011年09月22日
子供が高校に通うようになってから毎日お弁当だよ。
始めのうちは気合いれて作っていたけど疲れる
お昼代ってあげたりするけど高くつくから弁当を
頑張って作ってる。
お弁当に入れるお肉とかは安い時に買いだめして
作ってから冷凍しておくの。
(からあげ・フライとかは油で揚げるだけ)
ただ、お肉を冷凍するより手間をかけて冷凍しておけば
お弁当を作る時が楽だから
買った食材を冷蔵庫の中に入れててダメにする事がる。
お金出して買ったのに食べないで捨てるって・・・
お金捨てるのと一緒だよ・・・反省してます
お昼代もお弁当を持っていけば節約にもなるし
冷蔵庫には必要な物だけ入れてると片づくよ
始めのうちは気合いれて作っていたけど疲れる

お昼代ってあげたりするけど高くつくから弁当を
頑張って作ってる。
お弁当に入れるお肉とかは安い時に買いだめして
作ってから冷凍しておくの。
(からあげ・フライとかは油で揚げるだけ)
ただ、お肉を冷凍するより手間をかけて冷凍しておけば
お弁当を作る時が楽だから

買った食材を冷蔵庫の中に入れててダメにする事がる。
お金出して買ったのに食べないで捨てるって・・・

お金捨てるのと一緒だよ・・・反省してます

お昼代もお弁当を持っていけば節約にもなるし
冷蔵庫には必要な物だけ入れてると片づくよ

朝顔!
2011年07月29日
今年の夏はどこに行っても節電だよね。
なるべくエアコン使うの我慢してるよ。
うちは団地だからやってないけど
実家は緑のカーテン実行してるよ。
朝顔毎年、縁側に植えてるの。
緑があるだけでも全然違うし
水あげるから涼しく感じるよ。
今年も大きく育ってま~す。
なるべくエアコン使うの我慢してるよ。
うちは団地だからやってないけど
実家は緑のカーテン実行してるよ。
朝顔毎年、縁側に植えてるの。
緑があるだけでも全然違うし
水あげるから涼しく感じるよ。
今年も大きく育ってま~す。
自然な風
2011年07月22日
ここ何日か暑さも和らいで過ごしやすかった。
風があったから気温ほど暑さ感じないし・・
1日中窓全開にしてたから風は通るし・・・
エアコンも扇風機も使ってないよ。
夜も窓開けてたから朝までぐっすり。
やっぱり自然な風は気持ちいいよ。
体にもいいし節約にもなるしね。
風があったから気温ほど暑さ感じないし・・
1日中窓全開にしてたから風は通るし・・・
エアコンも扇風機も使ってないよ。
夜も窓開けてたから朝までぐっすり。
やっぱり自然な風は気持ちいいよ。
体にもいいし節約にもなるしね。